ちょっと気になる?子どもの発達(3歳頃「自己主張」編)
- harusince2022
- 2022年10月26日
- 読了時間: 1分
今日は、3歳頃「自己主張」のお話です。








自己主張強めキッズも、
言えなくて泣いちゃうキッズも
自己主張の芽が、見えやすかったり、見えにくかったり、するかもしれませんね。
3歳頃の子どもたちの、反抗して自己主張するのは成長過程のうちと言われています。
ママやパパの手を離れて、自分でやってみる、自分の世界観で遊んでみるといった「自立心」が芽生えてきた証なんです。
ただ、あまりにも自己主張が強すぎて
困ってしまう場合もあるかもしれません。
そんな時は、まず一呼吸。
そのあと、どうするか考えましょう。
教科書的には・・・
①子どもの気持ちを傾聴
②出来る・出来ないの意思表示
③わがままには毅然とした態度で
と言われていますが、そんなの毎日やってる余裕ないよ~という親御さんの叫びが聞こえてきそうです。
出来た分でいいのです。
ちょっと、頭の隅っこにでも置いておいてくださるといいなぁと思います。
現在、はる施設見学を随時受付中です。公式LINE、またはお電話でご連絡ください。

Comments