top of page
検索


2024年12月19日


はるのスタッフがお子さまと関わる上で大切にしていること
はるスタッフがお子さまと関わるうえで大切にしていることを、まとめてみました
2024年11月21日


絵にも発達段階がある
季節は秋に…🍁 食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋… いろいろありますが今回は 芸術の秋にちなんで 「絵の発達段階」のご紹介です✨ あくまでも発達段階は目安です。 絵にも成長過程があるんだなと 知っていただけたらと思います😊 #絵の発達段階 #子どもの絵 #芸術の秋...
2024年11月7日


救急講習会を 今年も開催させていただきました!
毎年実施している、救急講習会を 今年も開催させていただきました! 保護者様も一緒に、学ぶ事ができてよかったです。 緊急時に確認すべき、見る視点を持つ事で、 必要なことを行う事ができると思います。 また、定期的な訓練をすることで、実際の現場で行動することに繋がると思います。...
2024年11月7日


やりぬく力・ふんばる力を育てたい
やりぬく力、ふんばる力を育てたい! 実行機能の問題で、 日常生活のあれやこれや、実行機能がうまく働くから 遂行できるのですよってお話。 日常生活の基盤が大事です。 生活習慣を整える。 これがなかなか、1回崩れてしまうと 整えるのにも時間がかかります。...
2024年8月28日


身につけたい基本動作のき
自立して生きるって、たくさんの力が必要で なんとなくでは身につかない子どもたちもいるのです。 だから、どうしたら出来るかな? この力を伸ばすには、今出来るこの力を生かして遊んでみよう! と、日々遊びの研究をしているはるのスタッフなのでした。 多角的に見る。...
2024年8月28日


はるの教具紹介
今日は、はるの教具紹介です✨ はるでは遊びを通して色々な工夫をしながら 子どもたちと楽しく支援を行っています♪ #姶良 #療育 #個別支援 #放課後等デイサービス #教具
2024年8月28日


スタッフのおすすめ絵本
スタッフにおすすめ”絵本“のご紹介です✨ お子さんと一緒に 楽しく学べる絵本がいっぱい📚 #姶良 #楽しく学べる #絵本 #療育 #放課後等デイサービス
2024年8月28日


「見えにくさ」が原因!?
今回の投稿は 「見えにくさ」についてです! 視力いいはずなのに。。。 よく人や物にぶつかる… などの困っていることはないですか? 視力はよくても、 ”見えにくい”ことが原因で 読み書きや運動生活面に 困難が生じることがあります😵 こんな様子は見られませんか?...
2024年8月28日


就学前とは?
例年、就学相談会に申し込めたかな? と、支援者もソワソワする時期です。 新入学へ向けての準備は、初めてだと、だれしもドキドキしますよね。 就学先を考える時に、どんな手続きが必要になるのか まとめてみました。 姶良市では、就学ガイドブック(未就学児保護者用・小中学校保護者用)...
2024年8月19日


アサーショントレーニング
今回の投稿は アサーショントレーニング についてです。 自分も相手も傷つけない上手な自己表現の為の大切な考え方… それは あなたもOK、わたしもOK 自己を肯定し、他者も肯定する というものです。 まずは大人がアサーティブな自己表現を心掛けていくことが大切です😊...
2024年8月19日


2024年4月5日


ごっこ遊びについて~ごっこ遊びで再現・見立て遊び~
こんにちは☺✨ 新年が明けて、半月が経ちましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか?? 私は娘の長い冬休みが終わり、生活リズムを戻すのに必死な日々です💦 今回は、『ごっこ遊びについて~ごっこ遊びで再現・見立て遊び~』 について投稿致します✍✨ 何気なく遊んでいるようで、...
2024年1月18日


今日のはる☀救急講習会をしました🚑姶良市編
#姶良市 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #小児救急 #思いやり #119番通報 #適正利用を
2023年10月31日


必ず成功体験で終わりにしよう!
こんにちは☀ 小学校では運動会がありましたね! お天気が良く、保護者の皆様はお弁当作りや我が子がどこにいるのか走り回ったのではないでしょうか? 私も小学校はじめての運動会に出る娘を探すのに必死でした。笑 我が子に限らず、一生懸命ゴールに向かって走る姿、...
2023年9月27日


話す力、聞く力は”親の聞き方”でグングン伸びる!!
こんにちは☀ 今回は、【話す力、聞く力は”親の聞き方”でグングン伸びる!!】です。 保護者の皆様毎日本当にお疲れ様です!! 、 就労している方は、お仕事をしながら家事育児…そして自分のこと。 お仕事も色々ありますよね。家に帰れば洗濯物、ご飯、小学生がいる保護者は宿題を見たり...
2023年9月4日


2023年8月23日


ABA(応用行動分析)消去って?
#ABA #応用行動分析 お勉強投稿2日目! 応用行動分析の消去ってどういうこと?? 私も、息子が4歳の頃、ガチャガチャ沼から脱出するために、消去の手続を実施したことがあります。 いやぁ…大変でした。 でも、息子が利用していた療育の先生に指導してもらって、行えたのが本当にあ...
2023年8月22日


ABA(応用行動分析)強化って?
はるでは、応用行動分析と感覚と運動の高次化理論をベースに、アセスメントや支援をしています。(もちろん、それだけじゃないです!お勉強大変だけど、楽しい!!) 周りのみなさんにも、基本的なABAの考え方を、少しづつ知ってほしいと思い、お勉強編投稿、今日から連続3Dayいってみた...
2023年8月21日


強度行動障害とは??
こんにちは☀ 夏休みも終盤になってきましたね!! 私の夏は、美味しいものを食べに行きました🍨 夏なので大好きなマンゴーを食べましたが、季節のものはやはり美味しかったです😋! 皆さんの夏はどんな思い出ができましたか? 今回は『強度行動障害とは?』です。...
2023年8月16日
bottom of page