top of page
活動内容

はるは、「ABA」や「感覚と運動の高次化理論」をベースに1人1人に合わせた療育を実施しています。
臨床心理士・作業療法士・言語聴覚士・保育士・看護師の資格を持ったスタッフが在籍しています。
「他の子とうまくコミュニケーションが取れない」「言葉の遅れが気になる」「集中力・落ち着きがない」といった利用者本人や保護者の日常の困りごとへの対処方法や望ましい行動をより増やすにはどうしたらいいか、一緒に考え個別に対応しています。

ひとりひとりに合わせた個別療育
1回40~50分 + 保護者へのフィードバック 一人一人に寄り添い、じっくり関わってゆく中で、今できるところを伸ばし、一人一人に合わせた療育を専門的な知識と経験からご提案いたします。

小集団活動(2~3名)
【必要に応じて随時実施(個別療育内)】
少人数でに活動するため、子ども同士のコミュニケーションを図ったり、集団活動のルールを学んだりする機会が得られ、社会性を身につける場となります。

個別支援計画の作成
必要に応じてwisc等の知能検査や発達検査を取り入れた評価を行い、個別支援計画を作成します。
(検査だけの利用等は受け付けておりません。また、当施設利用中であっても医療機関等での実施が望ましいと思われる方には、医療機関での実施をお勧めすることがあります)
bottom of page