記憶維持の特性
- harusince2022
- 2023年6月13日
- 読了時間: 1分
こんにちは☺
梅雨に入り、じめじめした毎日ですがいかがお過ごしでしょうか??
暑い日が続き、熱中症も心配されますので、こまめな塩分、水分補給をお願いします♪
今日は、『記憶維持の特性』についてです。
保育園や幼稚園、学校等での集団生活の中で、一斉に指示された時にしっかり内容が頭に入っているのか…?
と思うことはないでしょうか。
学校ではできていると聞くのになんで…?と思うこともあるのでないでしょうか。
学校では、行動する子の真似をして動くことができていることが多いです。
自宅では、見本がなく言葉での指示に混乱しているかもしれませんね。
行動に移せない子どもに対し、つい言ってしまいます。
「言ったのになんでできないの?」
「早くして!」
「なにをしてるの?」等。
もしかしたら、今伝えた言葉を記憶する困難さがあるのかもしれません。
そんな時は、”見て分かる”ものを用意してあげると良いですよ♪
今月中に視覚スケジュールのご紹介をしますので、
お待ち下さい☆








Comments