top of page

療育うけたい!まず何すればいい?

  • 執筆者の写真: harusince2022
    harusince2022
  • 2022年10月23日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、はるです。 今日は、こんな投稿にしてみました。 療育を利用しようと思った経緯って、ひとそれぞれだと思います。



例えば…

未就学児の健診

就学時健診

学校の先生や周囲に勧められて…とか。












今回は、健診で発達の遅れを指摘されたケースだと、どういう流れで療育を利用できるのかということに注目して作成しています。


療育を検討されている方は、きっと、日々の中で、あれ?と思うことや、困っていることがあるのではないでしょうか? 不安な気持ちも、立ち止まりたくなる気持ちもよくわかります。

そんなときは、ちょっと休憩してから、また手続きを進めてみてくださいね。

煩雑な手続きに、ちょっと心折れてしまいそうになってしまったときは、はるに話しに来てみてください。どうしたらいいか、一緒に考えます!!


もっと詳しいことを知りたい方は「姶良市 療育ガイドブック」と検索してみてください。姶良市のホームページの療育ガイドブックがダウンロードできます! 相談支援事業所、発達支援事業所、そのほかのたくさんのサポート事業も確認できますので、是非一度、チェックしてみてくださいね。



Comments


 はる

(児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援)

〒899-5421

鹿児島県姶良市東餅田2307-13

TEL0995-73-6087

開所時間 10:00~17:00

  • Instagram

相談支援事業所 

はる

〒899-5421

鹿児島県姶良市東餅田2307-13

TEL 090-2157-4294

開所時間 9:45~17:15

©️2022 はる

bottom of page