top of page

子どもの要求を聞いてはいけない

  • 執筆者の写真: harusince2022
    harusince2022
  • 2022年11月19日
  • 読了時間: 1分

ちょっと、耳が痛い、厳しいと感じられるかもしれないお話。


子どもの要求を聞いてはいけないときがあるんです。


それは、この行動が続くと困る行動を、周囲がその場しのぎの対応でごまかしてしまい

その間違った行動を成功体験として誤学習をしてしまうことがあります。

子どもたちは、間違いなく経験から学習しているのです。


一度、学習してしまうと、その学習したことの訂正をいれることには、なかなかの苦労を要することになります。



じゃあ、どうしたらいいか?

間違った行動をその場しのぎで肯定しないこと。

です。


そんなこと言っても、時間もないし

余裕もないし・・・

と思うかもしれません。

でも、誤学習したことを訂正できずに、そのまま困りつづけることと、しっかり向き合って訂正していくこと、子どもの未来に必要なことはどちらでしょうか。


文章で読むと、とても厳しいとお感じになられるかもしれません。


未来のお子さんが、困らないよう

誤学習の訂正も必要な支援とはるでは考えています。


こじれるまえに、スモールステップで、出来ることを肯定される経験を積んでいくことを大切にしたいです。



Comentários


 はる

(児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援)

〒899-5421

鹿児島県姶良市東餅田2307-13

TEL0995-73-6087

開所時間 10:00~17:00

  • Instagram

相談支援事業所 

はる

〒899-5421

鹿児島県姶良市東餅田2307-13

TEL 090-2157-4294

開所時間 9:45~17:15

©️2022 はる

bottom of page